メッセージ(新着情報)

2023/01/23
大石学 (Manabu Ohishi)
知り合い2人から、Lamp CDいいと。
嬉しいです。もうすぐ名古屋&京都です。
2023/01/21
大石学 (Manabu Ohishi)
大石学&米木康志DUO CD発売記念ライブ3月12日 北千住バードランド
23日中野スイートレイン、29日新宿ポルカドッツです。
どこか近いところに来てください。2人でサインします。
2023/01/18
大石学 (Manabu Ohishi)訃報
札幌レイジーバードで何度か伴奏した歌手の高野雅絵さんが12月30日
に亡くなったのを今日知りました。札幌のピアニスト中島さんのFB
で、、とてもいい歌でした。自分のライブではないのに、聞きに来て
くれて打ち上げにも参加してくれました。次の日奥井理ギャラリーの
ソロコンサートにも、来てくれたので生声で、いきなり歌わせました!!
レイジーバードのマスターと自分の下ネタが、嫌いな人でしたが笑
っていました。何故か今日Melancholyという曲を書いたので、彼女
に捧げようと思い、今エレピで録音しました。6月の札幌ライブで
弾きます。高野さんが歌ったスパルタカスのテーマを自分のピアノ
で弾いて追悼しました。
2023/01/16
大石学 (Manabu Ohishi)
高松ダブルヘッター終わりました。知り合いの披露宴、3曲ソロの後、
新婦の「ありがとう」と、母親の「PIECE OF MY WISH」を、弾きました。
みなさん喜んでくれました。夜は11周年記念ライブ So Niceで、ソロ、
たくさんのお客さんが、真剣に聞いてくれました。那津さん歌3曲も、
良かったです。7歳のピアニストが、リハから聞いてくれました。
今日NHKの街角ピアノに、出ることに、酒の席で決まりました。
反田を越えろ!!と、盛り上がり、高松の夜は終わりました。

260-1.jpg

2023/01/13
大石学 (Manabu Ohishi)新作発売
新作「Live at Lamp」CD-R盤 予約受付中!
(限定35枚) 2023-01-25日発売 2600円 送料140円

1. Ballad for Lamp~Blues for Lamp~Waltz for Lamp
2. 明日へ
3. KILIG
4. Alive
5. TOSCA
6. Peace

2022.3.13名古屋Lampにて録音 大石学(p)

Live at Lamp 名古屋には、たくさんjazzのライブハウスが、あり
ます。中でも1番居心地がいいのが、新栄にあるLampです。他の店
の前や終わってからも飲みに行きます。ここのアップライトは、グ
ランドの音がするように調整されています!!ずっとお世話になって
いるので今回Lampに3曲書きました。京都のむ~らも、同じです
が、ここのマスターも、かなりのこだわりを持っている人です。
収録曲は、アンコールでやる曲や、わりと盛り上がる曲ばかりで
す!よくこの日は、体力が持ったと思います。熱いCDを、聞いてく
ださい!

大石学

ご予約ホーム
https://cd-v.net/ohishi/cart/EasyShop2/shop.cgi?order=&class=&keyword=&FF=&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=74&superkey=1

2023/01/12
大石学 (Manabu Ohishi)
真ん中のプレイボタンで3分聞けます。ウルトラマンかよ?
https://radiko.jp/share/?t=20230111113000&sid=DATEFM&noreload=1&fbclid=IwAR2tajtSuodN5Wto3M6EbE_Vghmg9oTXLP2JEQIkhHJuP2VEx1xaWcdq-Es
2023/01/08
大石学 (Manabu Ohishi)
病み上がりサムタイムソロ終わりました。ピアノボロボロでしたが、
なんとかしました。15日は高松で昼知り合いの披露宴で演奏、
夜はSo Niceでソロです。
2023/01/04
大石学 (Manabu Ohishi)
今年初ライブは、
サムタイム昼ソロ「Happy Hour」発売記念ライブです。
年末から体調を崩していましたが、何とかなりそうです。
2022/12/31
大石学 (Manabu Ohishi)
2022/12/30
大石学 (Manabu Ohishi)
今年も、CDを買ってくれたり、ライブに来てくれたり、応援ありがと
うございました。おかげさまで、何とか生き延びています。年明け
は、今名古屋で話題の(?)Live at Lampと、 山梨のペンション
月下草舎での米木さんとのDUOを出します。 他にも7月のコンサート
録音も、、泳ぐのやめたら死ぬ魚のように、制作は続きます!!
2022年も、後わずか 皆さん良いお年をお迎えください。

- Topics Board -