志ん生廉価盤 データ表 |
規格番号 | 演 者 | 演目 | 録音/放送 | 場所/放送局 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
FGS-001 | 五代目古今亭志ん生 1 | 火焔太鼓 | 1956/09/03 | ニッポン放送 | |
黄金餅 | 1960/03/02 | ニッポン放送 | |||
FGS-002 | 五代目古今亭志ん生 2 | 今戸の狐 | 1958/04/02 | ニッポン放送 | |
井戸の茶碗 | 1956/08/20 | ニッポン放送 | |||
FGS-003 | 五代目古今亭志ん生 3 | 稽古屋 | 1956/05/28 | ニッポン放送 | |
大山詣り | 1960/09/04 | ニッポン放送 | 芸能ガーデン | ||
FGS-004 | 五代目古今亭志ん生 4 | らくだ | 1958/02/02 | ニッポン放送 | |
搗屋幸兵衛 | 1956/02/27 | ニッポン放送 | |||
FGS-005 | 五代目古今亭志ん生 5 | 三軒長屋(上) | 1958/03/09 | ニッポン放送 | |
三軒長屋(下) | 1958/03/16 | ニッポン放送 | |||
FGS-006 | 五代目古今亭志ん生 6 | 富久 | 不明 | 不明 | |
大工調べ | 1961/01/03 | ニッポン放送 | |||
FGS-007 | 五代目古今亭志ん生 7 | 妾馬 | 1959/05/24 | ニッポン放送 | |
お化け長屋 | 1956/07/30 | ニッポン放送 | |||
FGS-008 | 五代目古今亭志ん生 8 | うなぎの幇間 | 1956/07/23 | ニッポン放送 | |
お初徳兵衛 | 1957/06/12 | ニッポン放送 | |||
FGS-009 | 五代目古今亭志ん生 9 | 風呂敷 | 1953/04/14 | ラジオ東京? | |
厩火事 | 1957/11/03 | NHKラジオ | |||
FGS-010 | 五代目古今亭志ん生 10 | 三年目 | 1956/08/13 | ニッポン放送 | |
駒長 | 1956/06/18 | ニッポン放送 | |||
江戸小ばなし | 不明 | 不明 | |||
FGS-011 | 五代目古今亭志ん生 11 | 塩原多助道連れ小平(上) | 1956/05/14 | ニッポン放送 | |
塩原多助道連れ小平(下) | 1956/05/21 | ニッポン放送 | |||
FGS-012 | 五代目古今亭志ん生 12 | 牡丹燈籠(お札はがし) | 1957/07/10 | ニッポン放送 | |
因果塚の由来(お若伊之助) | 1957/06/26 | ニッポン放送 | |||
FGS-013 | 五代目古今亭志ん生 13 | 安中草三牢破り(上) | 1956/09/17 | ニッポン放送 | |
安中草三牢破り(下) | 1956/09/24 | ニッポン放送 | |||
FGS-014 | 五代目古今亭志ん生 14 | 江島屋騒動(上) | 1956/10/15 | ニッポン放送 | |
江島屋騒動(下) | 1956/10/22 | ニッポン放送 | |||
FGS-015 | 五代目古今亭志ん生 15 | 唐茄子屋政談 | 1959/08/06 | ニッポン放送 | |
中村仲蔵 | 1960/01/26 | ニッポン放送 | |||
FGS-016 | 五代目古今亭志ん生 16 | もう半分 | 1958/09/12 | ニッポン放送 | |
粟田口(粟田口霑笛竹) | 1966/01/14 1966/02/24 | 東京落語会(79) NHKラジオ | |||
FGS-017 | 五代目古今亭志ん生 17 | 後家安とその妹 前編(上) | 1957/08/12 | ニッポン放送 | |
後家安とその妹 前編(下) | 1957/08/19 | ニッポン放送 | |||
FGS-018 | 五代目古今亭志ん生 18 | 後家安とその妹 後編(上) | 1957/08/26 | ニッポン放送 | |
後家安とその妹 後編(下) | 1957/09/02 | ニッポン放送 | |||
FGS-019 | 五代目古今亭志ん生 19 | 芝浜 | 1961/12/07 | ニッポン放送 | |
柳田角之進 | 1959/12/23 | ニッポン放送 | |||
FGS-020 | 五代目古今亭志ん生 20 | 抜け雀 | 1956/10/29 | ニッポン放送 | |
おせつ徳三郎 | 1956/03/12 | ニッポン放送 | |||
FGS-021 | 五代目古今亭志ん生 21 | つるつる | 1956/03/19 | ニッポン放送 | |
百年目 | 1956/03/26 | ニッポン放送 | |||
FGS-022 | 五代目古今亭志ん生 22 | お直し | 1956/12/28 | ニッポン放送 | |
干物箱 | 1959/01/27 | ニッポン放送 | |||
FGS-023 | 五代目古今亭志ん生 23 | 姫かたり | 1961/12/24 | 文化放送 | |
羽衣の松~音曲噺~ | 1963/01/02 | ニッポン放送 | |||
吉原風景(付き馬のまくら) | 1958/04/16 | ニッポン放送 | |||
FGS-024 | 五代目古今亭志ん生 24 | 品川心中 | 1960/06/15 | ニッポン放送 | |
文違い | 1959/09/16 | ニッポン放送 | |||
FGS-027 | 五代目古今亭志ん生 25 | 付き馬(早桶屋) | 1961/11/08 | ニッポン放送 | |
三枚起請 | 1961/03/01 | ニッポン放送 | |||
FGS-025 | 五代目古今亭志ん生 26 | 吉原綺談(上) | 1958/04/23 | ニッポン放送 | |
吉原綺談(中) | 1958/04/30 | ニッポン放送 | |||
FGS-026 | 五代目古今亭志ん生 27 | 吉原綺談(下) | 1958/05/07 | ニッポン放送 | |
親子酒 | 1961/01/19 | ニッポン放送 | |||
二階ぞめき | 1963/03/13 | ニッポン放送 | |||
FGS-028 | 五代目古今亭志ん生 28 | 居残り佐平次 | 1956/03/05 | ニッポン放送 | |
首ったけ | 1956/01/30 | ニッポン放送 | |||
FGS-029 | 五代目古今亭志ん生 29 | 子別れ(上・下) | 1961/02/15 | ニッポン放送 | |
大津絵(冬の夜) | 不明 | 不明 | |||
FGS-030 | 五代目古今亭志ん生 30 | 後生うなぎ | 1959/12/09 | ニッポン放送 | |
ふたなり | 不明 | 不明 | |||
替り目 | 1958/01/03 | ニッポン放送 | |||
たいこ腹 | 1959/10/01 | ニッポン放送 | |||
FGS-031 | 五代目古今亭志ん生 31 | たがや | 1957/07/06 | ニッポン放送 | |
探偵うどん | 1959/10/28 | ニッポン放送 | |||
あくび指南 | 1958/07/17 | ニッポン放送 | |||
岸柳島(巌流島) | 1959/11/14 | ニッポン放送 | |||
FGS-032 | 五代目古今亭志ん生 32 | 寝床 | 1965/02/19 1965/03/07 | 東京落語会(68) NHKラジオ | |
千早振る | 1961/02/08 | ニッポン放送 | |||
和歌三神 | 1966/01/05 | ニッポン放送 | |||
FGS-033 | 五代目古今亭志ん生 33 | はてなの茶碗(茶金) | 不明 | 不明 | |
千両みかん | 1956/08/06 | ニッポン放送 | |||
FGS-034 | 五代目古今亭志ん生 34 | 三味線栗毛 | 1956/02/06 | ニッポン放送 | |
安兵衛狐(墓見) | 1956/09/10 | ニッポン放送 | |||
FGS-035 | 五代目古今亭志ん生 35 | 猫の皿(猫の茶碗) | 1960/11/24 1960/12/01 | 東京落語会(17) NHKラジオ | |
たぬさい | 1961/12/13 | ニッポン放送 | |||
道灌 | 1960/12/17 | ニッポン放送 | |||
FGS-036 | 五代目古今亭志ん生 36 | 鮑のし | 1959/01/01 | ニッポン放送 | |
まんじゅうこわい | 1958/10/23 | ニッポン放送 | |||
祇園祭り | 1956/06/11 | ニッポン放送 | |||
どどいつ(都々逸) | 不明 | 不明 | |||
小唄 | 不明 | 不明 | |||
大津絵(江戸の四季) | 不明 | 不明 | |||
FGS-037 | 五代目古今亭志ん生 37 | 宿屋の富 | 1959/12/30 | ニッポン放送 | |
寄席のおはやし集 | 不明 | 不明 | |||
金明竹 | 1956/09/02 | ニッポン放送 | |||
素人相撲 | 1958/07/17 | ニッポン放送 | |||
江戸小ばなし | 不明 | 不明 | |||
FGS-038 | 五代目古今亭志ん生 38 | 穴どろ | 1961/12/31 | ニッポン放送 | |
天狗裁き | 1957/12/05 | NHKラジオ | |||
FGS-039 | 五代目古今亭志ん生 39 | 佃祭り | 1956/07/16 | ニッポン放送 | |
おかめ団子 | 1956/02/20 | ニッポン放送 | |||
FGS-040 | 五代目古今亭志ん生 40 | 強情灸 | 1958/06/12 | ニッポン放送 | |
一眼国 | 1956/07/01 | ニッポン放送 | |||
庚申待(宿屋の仇討) | 1957/03/03 | ニッポン放送 | |||
FGS-041 | 五代目古今亭志ん生 41 | 塩原多助 山口屋のゆすり | 1957/06/19 | ニッポン放送 | |
文七元結 | 1960/12/28 | ニッポン放送 | |||
FGS-042 | 五代目古今亭志ん生 42 | 火事息子 | 1958/01/11 | NHKラジオ | |
名工矩随(浜野矩随) | 1956/04/16 | ニッポン放送 | |||
FGS-043 | 五代目古今亭志ん生 43 | 穴釣り三次(上) | 1958/08/26 | ニッポン放送 | |
穴釣り三次(下) | 1958/09/05 | ニッポン放送 | |||
FGS-044 | 五代目古今亭志ん生 44 | 怪談阿三の森(上) | 1958/08/05 | ニッポン放送 | |
怪談阿三の森(下) | 1958/08/12 | ニッポン放送 | |||
FGS-045 | 五代目古今亭志ん生 45 | 心中時雨傘(上) | 1958/09/19 | ニッポン放送 | |
心中時雨傘(下) | 1958/09/26 | ニッポン放送 | |||
FGS-046 | 五代目古今亭志ん生 46 | 鰍沢 | 1955/10/06 | ニッポン放送 | |
幾代餅 | 1957/01/13 | ニッポン放送 | |||
FGS-047 | 五代目古今亭志ん生 47 | 名人長二(一) | 1957/09/16 | ニッポン放送 | |
名人長二(二) | 1957/10/10 | ニッポン放送 | |||
FGS-048 | 五代目古今亭志ん生 48 | 名人長二(三) | 1957/10/17 | ニッポン放送 | |
名人長二(四) | 1957/10/24 | ニッポン放送 | |||
FGS-049 | 五代目古今亭志ん生 49 | 名人長二(五) | 1957/10/31 | ニッポン放送 | |
淀五郎 | 1956/04/02 | ニッポン放送 | |||
FGS-050 | 五代目古今亭志ん生 50 | しじみ売り | 1956/02/13 | ニッポン放送 | |
小間物屋小四郎 (小間物屋政談) | 1960/03/23 | ニッポン放送 |
[戻る]